ピル

ピル外来では、主に避妊を目的とした、低用量ピルやアフターピル(緊急避妊)の処方をはじめ、月経痛を抑える、月経日の予定を早める、あるいは遅らせるといった処方もいたします。避妊、月経日の移動を希望される方は当外来をご受診ください。

ピルとは経口避妊薬のことで、これを服用することで体内のホルモン量をコントロールし、排卵を起こさないようにするだけでなく、受精卵を着床させにくくするという効果もあるので、予定外の妊娠を防げるようになるというものです。

避妊を目的に処方されるピル

低用量ピル

低用量ピルとは

低用量ピルは、エストロゲンとプロゲストロンの2種類の女性ホルモンが組み合わさった合剤になります。低用量とは、今まで使用されてきた経口避妊薬(ピル)よりもホルモンの含まれる量が少ないという意味です。

中容量ピルなど以前から出回っていたピルは、ホルモン量が多いことによる血栓症などの副作用のリスクが高かったのですが、その後ピルに含まれるホルモンの量が少なくとも避妊効果がしっかり得られ、副作用のリスクも低減することが判明して以降、現在では低用量ピルが主流となっています(日本では1999年に認可)。服用は毎日1錠で同じ時間帯に飲むことが好ましいです。

利点としては、女性が主体になって避妊することができる。正確に服用していけば、高い確率で避妊することができると言われています(避妊率は約99.7%)。また、避妊効果以外にも子宮体がんや卵巣がんのリスクを低減することができる、子宮内膜症、月経困難症や月経前症候群の症状を改善させるという副効用もあります。

ただデメリットもいくつかあります。例えば服用を開始した頃は、軽い吐き気、頭痛、少量の不正出血がみられますが、これを飲み続けていくうちに解消されるようになります。

また中容量ピルなどと比べると血栓症(静脈血栓感染症)のリスクは低減しますが、服用しない場合と比べればやはり上昇しますし、心筋梗塞や脳梗塞、5年以上服用すれば子宮頸がんのリスクも上昇するようになります。

また低用量ピルを飲み忘れた場合ですが、1日の飲み忘れであれば妊娠をする可能性というのは、ほぼありません。ただ連続して2日以上飲み忘れたという場合は、服用を一旦中止して、次の月経まで待ち、新しいシートから使用するようにしてください。

また使用を止めている期間は、妊娠をする可能性が高まりますので、その間はコンドームなど違う避妊法を利用するようにします。

アフターピル(緊急避妊ピル)

アフターピルとは

避妊をしないで性交をした、もしくは避妊具が破れるなどして避妊に失敗したという場合、可能な限り望まない妊娠を避けるために処方されるピルがアフターピルです。

当クリニックではアフターピルとして、レボノルゲストレル(LNG)1.5mgを処方いたしますが、これは妊娠する可能性のある性交が終わってから72時間以内に1錠を服用する必要があります。

LNGの内服によって、受精阻害の作用(排卵抑制、排卵遅延 など)が働くようになるとされていますが、正しく服用したとしても妊娠阻止率は約84%なので、必ずしも妊娠が成立しないわけではありません。

また服用によって排卵遅延を招いた場合は、その後の性交によって妊娠することもあります。なお服用後に妊娠の不成立が判明するのは、次に予定される月経が来るかどうかで判断します。そのため、すぐにわかることはありません。予定日から1週間過ぎても月経がない場合は一度ご受診ください。

服用に関する副作用ですが、現在までに重篤な症状がみられたという報告はありません。これまでに、嘔吐・吐き気、頭痛などの症状を訴える方がいましたが、服用するにしても1回なので、一過性のケースが大半です。

またレボノルゲストレルを服用したものの妊娠をしてしまい、その後に出産したというケースもありますが、その際に胎児が何らかの悪影響を受けていたという報告は、現時点ではありません。

月経移動のピル処方

月経移動のピル処方について

また当クリニックでは、旅行やブライダル、あるいは受験やスポーツなど大事なイベントがある際に月経を早めたい、あるいは遅らせたいといった場合に月経移動のためのピル処方を行います。

その際は低用量ピルあるいは中容量ピルを使用していきます。月経を早める場合、遅くさせる場合、それぞれの方法は以下の通りです。

月経を早める場合

月経が開始してから5日目までにピルを服用します。その後は月経を早めたい日まで1日1錠を飲み続けるようにしますが、その限度は14日までです。そして服用を止めてから2~3日後に通常よりも少ない量の月経血がみられるようになります。

この場合、月経を避けたい日に服用する必要はありません。ただ処方を希望される場合は、月経を早めたいとされるひとつ前の月経が来る前にご受診ください。

月経を遅くしたい場合

月経を遅らせることを希望される方は、月経開始予定日とされる5日前からピルを1日1錠服用していき、それを月経避けたいとされる日まで続けていきます。

服用している限り月経は来ないとされていますが、移動可能とされる期間は10日~2週間程度です。なお服用を止めると2~3日で月経が来るようになります。

副作用について

低用量ピルに関する副作用は、避妊目的の使用で触れた通りです。中容量ピルは、低用量ピルと同じように吐き気、頭痛、血栓症のリスクが高くなるなどの症状がみられますが、低用量ピルよりもエストロゲンの配合量が多いことから、それらの症状が強く現れるということがあります。

なおピルを月経移動に使用したことで、月経周期に何らかの悪影響がみられる可能性というのは、ピル自体に月経不順などを改善させる効果もあることから非常に少ないのではないかと言われています。